ホットスポットは、ある特徴をもった火山に対する呼び名です。火山をつくるマグマを供給する場所が、マントル深部に固定されているものです。今回は、ホットスポットに関する新しい情報を紹介しましょう。
「ホットスポット」というものがあります。放射物質が集まっているところとして、ニュースでよく聞くことがありました。「熱い地点」という直訳になるのでしょうか。地質学では、違った意味を持っています。
「ホットスポット」は、火山の一種で、噴火地点が固定されて、移動しないものをいいます。ところが、少々奇異な感じがしますが、ホットスポットは見かけ上、移動します。プレートテクトニクスによって、大地が移動しているので、「ホットスポット」は同じところで活動していても、古くなった火山が移動することになります。ホットスポットによる火山活動が長い間にわたっておこると、プレートの移動に伴って、火山が点々と移動しているように見えます。
ホットスポットは、マントル深部に対して固定しているのであって、プレートの運動とは切り離されていることになります。マントル深部に由来した定点ともいえる火山を「ホットスポット」と呼んでいます。
ホットスポットの有名な例として、ハワイ諸島があります。ハワイ諸島は太平洋の真ん中にあり、現在もハワイ島では火山が噴火をしています。ハワイ島が現在のホットスポットの位置です。ホノルルがあるのはオアフ島ですが、ハワイ島との間にも、マウイ島、カホオラウェ島、ラナイ島、モロカイ島などの島々が点在しています。それらは昔の火山のなごりです。オアフ島よりさらに北西にも火山が点在し、ミッドウェー諸島へと続きます。その先は、島はありませんが、天皇海山列として火山が続いています。ただし、途中で北に向きを変えて、火山列の先は、カムチャツカ半島の沖の海溝に沈み込んでいます。ハワイのホットスポットは、非常に長期にわたって活動している火山だといえます。
ホットスポットが固定されていれば、このような火山の列は、プレートの運動の歴史を示していることになります。また、火山列の曲がりは、その時期にプレートの運動方向が変化したことを意味しています。ホットスポットの軌跡は、プレート運動の復元にとって重要な情報となります。さらに、プレートテクトニクスという大地の運動のモデルにおいて、重要な根拠ともなりました。
かつては、ホットスポットは、プレート運動の速度や方向(ベクトルといいます)を割り出すのに利用されていました。今では、超長基線電波干渉計、VLBI(Very Long Baseline Interferometer)という特殊な天体と電波望遠鏡を利用して、プレートの運動を実測できるようになりました。
最近、ホットスポットがどうも固定されているわけではなく、移動しているということがわかってきました。それは、次回としましょう。
・新学期・
卒業式も終わりました。
大学の入試も終わりました。
職場の歓送迎会もおこなわれました。
新入生に対するガイダンスもはじまりました。
いよいよ大学も新学期を、迎えます。
でも、3月末は、いつも心がそわそわして
落ち着かなくなります。
そんな3月も、もう終わりです。
・研究・
今年の2月、3月は、研究において、
いろいろな学際的分野の基礎固めができました。
ただし、書くつもりの論文があったのですが、
いまだに途中なので、当初の予定をこなしていません。
まだ時間はあるので、継続して研究を進めるつもりです。
結果としては満足できるものではありませんが、
2ヶ月間は、充実した研究ができました。
あとは、身につけた基礎を活用して
研究を進めることですが、
これがなかなか大変なのです。