2012年7月26日木曜日

2_107 ヒ素では生きていけない 1:GFAJ-1

以前、生物には毒となるヒ素を好んで利用する変わった生物がいることを紹介しました。その生物の発見は、メディアをにぎわせながら報告されました。当時もいろいろな反論があったのですが、科学的な根拠のある報告でした。最近、その結果に対して、まとめて反論がだされました。そのあたりの事情を紹介していきましょう。

 以前、GFAJ-1と呼ばれている特殊な生物が発見されたという話をしました(2_86:2011.01.06発行~2_89:2011.02.03発行)。覚えておらえるでしょうか。この生物は、ヒ素(As)を体内に貯めて、ヒ素のある条件を好んで繁殖しているという特異なものでした。最近、再びGFA-1が話題になってきました。その話を紹介しましょう。
 生物にとって、リン(P)は欠くことのできない成分の一つです。他にも、炭素(C)、水素(H)、窒素(N)、酸素(O)、イオウ(S)があります。その中でも、リンは代替のできない不可欠な成分だと考えられていました。
 体内でリンは、DAN(生物の中で遺伝情報を記録しているもの)やタンパク質(生物の体を構成し機能を司るもの)、ATP(エネルギー代謝をおこなうもの)などを形成するために、不可欠な成分となっています。リンがなければ、生物は生きていけないはずです。
 生物にとって不可欠の成分は、化学的に似た性質のもので代替されることがあります。化学的には、リンと似たヒ素(周期律表でリンの下にある)が入れ替わることは可能です。それは理屈の上であって、実際にそんなことをしている生物は存在しないとされていました。
 ところが、GFAJ-1はリンの代わりにヒ素を用いて生きているということが、前回のエッセイの内容でした。単に生きているけるのではなく、リンがなくヒ素がある環境を好んでいるという報告でした。この発見の重要性は、地球外生物の多様性、地球生物の異質な生物群の存在など、生命の可能性を広げることになりました。
 生命の仕組みにおいてリンは不可欠ですが、そのリンが別の元素に置き換えられる可能性がでてきたわけです。地球において、リンは、かなり少ない元素です。ヒ素は、もっと少ない元素なのですが、多様性があることは重要です。少ない資源でも、一つでなく代替があれば、生命の多様性が増えていきます。量ではなく、質の多様性が生まれます。大量の生物量はなくても、多様な生物種、あるいは多様な生態系が可能になります。
 地球でもそのような多様性があるのなら、地球外でも可能となるはずです。これは、リンとヒ素の代替だけでなく、他の成分、他の生命機能も代替できることを示唆します。そんな可能性を広げる発見だったのです。
 多様性の方向性を地球に向けると、地球の生物で全く違った生き方のグループの可能性を示すことになります。現在の地球では、すべての生物は一つの祖先から出発したと考えられています。祖先が一つであるというのは、現在の生物は、すべて共通の仕組みをもっているためです。しかし、全く違った生き方をする風変わりな生物がいれば、もしかすると起源の違う祖先の生物の系統を見つけることができます。このような別の起源の生命群の誕生を、「第2創世記」と呼んだりしています。もしかすると、第3創世記、第4創世記・・・の発見ができるかもしれません。
 GFAJ-1の存在は、そんな可能性を広げたのです。
 ところが、この報告に異論を唱えた論文が、アメリカの権威ある科学誌「サイエンス(電子版)」に7月8日発表されました。その詳細は次回にしましょう。

・正しい情報開示・
大学は最後の講義が終わりつつあります。
いつも一番暑い時期に定期試験なので
そんな日に当たると学生はつらい思いをします。
ただし、今年はそれほど暑くないので、
しのぎやすいのですが、
これからどうなることやら。
そういえば北海道電力も計画停電が
アナウンスされていますが、
本当に足りないのでしょうか?
どのような条件のとき、
どれくらい足りないのでしょうか。
正しい情報開示がなされていないので、
判断のしようがありません。
正確な情報を公開してもらいたいものです。
これが一社独占の弊害なのかも知れませんね。

・勝つこと・
子供たちの学校は、夏休みです。
長男はグラブが引退のはずですが、
予定外に地区の大会に勝ち続けていて
試合が続いています。
あまり強くないクラブなのですが、
今年はそこそこ強いチームなっているようです。
勝つ限り8月7日まで試合が続きます。
今日試合があります。
それより上の大会がないのではないで、
本人もそろそろ引退したいそうです。
しかし、勝つのは、やはり気持ちいいようで、
それなり練習にも力がはいるようです。
毎日真っ黒に日焼けしながら
クラブ活動を続けています。