月末は西予の話です。継続中のシリーズに、割り込むようなことになりますが、お許しください。今回は、西予市の地質に関する課題をまとめました。いろいろ課題があります。しかし、科学の進歩とは、こんな課題を設定して、解決していくという繰り返しかもしれません。
以前にも紹介しましたが、講演会にそなえて西予市の地質図を作成していました。現在は、地質図は一段落して、論文を読むことに集中しています。西予市の地質を来年度にまとめて発表をする予定です。それが、私の西予市滞在に対するお礼だと思っています。
こちらではなかなか手に入らない論文もあるのですが、主だったものは入手しました。西予市は、私の地質学の研究対象ではなく、科学教育の対象として地質情報を利用し整理していました。そのために、主だった岩石や露頭は見ています。研究対象にしていたわけではなかったので、重要な論文は見ていたのですが、あまり系統的、網羅的に読んでいませんでした。
今回、地質に関するまとめをする必要に迫られて、大量に一気に、そして系統的に論文を読んでいます。すると、西予市は、地質において、進行中の論争が現在もあります。いくつもの課題があり、まだ決着をみていないものもあることがわかってきました。講演会向けの地質図は、その段階で仕上げましたが、どの説をとるかで今後、分帯が変わるかもしれません。
多数の論文を「ほぼ」読みました。現在も、まだまだ必要な論文があり検索中ですが、入手できれば、また読みふけることになります。最初はメモを取りながら読んでいたのですが、はかどらないで、まずは、読んで頭に入れることを主眼にしました。
現在、重要論文を読んでいます。大部のもの、書籍などがいくつかあり、精読が必要なので時間がかかります。今月中はこれらの論文に集中しようと思っています。
まずは一度きちんとまとめて、課題と現状を整理して論文としてまとめる予定です少々専門的になりますが、西予の地質に関して、以下に、課題を箇条書きにしておきましょう。
【黒瀬川帯について】
・付加体(秩父帯)の中に、なぜ大陸要素が入っているのか
・黒瀬川帯の由来(マイクロコンチネント説、ナップ説、横ずれ断層説):日本の構造発達史に関連
・内帯との類似岩類との関係は
・西予市中部でなぜ黒瀬川帯が途切れるのか
・西予市三瓶の真穴帯と八幡浜市大島の変成岩と黒瀬川帯の関係
・九州延長との関連
【秩父帯について】
・西予市中・西部から大洲市にかけて分布する秩父帯の南部と北部の境界
・北部秩父帯の構造(背斜・向斜の繰り返し、北傾斜の構造、逆転の意味)
・魚成スラスト(黒瀬川帯と秩父南帯の境界)の西延長、あるいは北西延長はどこを通るのか
・北部への三波川変成作用の影響
・北部秩父帯と三波川帯の関連
・秩父帯内の玄武岩ブロックの化学組成の違い(起源)の意義
【御荷鉾帯について】
・御荷鉾帯の所属について
・御荷鉾帯の起源
・三瓶から大洲までの分布の連続性について
・ピクライト、角閃岩の意味
などなど。少々専門的になりましたが、挙げればキリがないほど、課題満載です。このうちいくつかは、ある程度説がかたまっているものもありますが、まったく手付かずの課題もあります。
科学というのは、終わりのない作業です。新しい知見が得られれば、次なる疑問が生まれます。西予市の地質でも同じことが起こっているのでしょう。
私は、西予を地質調査しているわけではないので、これらの課題に答えを出す立場ではありません。上で述べたような課題の整理と、その現状での到達点を整理して、それを活かした地質図とその解説書を作成することです。それが私の残された時間内での重要「課題」となります。
・町に馴染む・
寒くなってから全く出歩かなくなりました。
大量の論文を読まなければならないということもありましたが、
寒さにすくんでいたというところでしょうか。
買い物も可能なかぎり減らし、
近場で何もかも済ませて
活動の場を最低限にしています。
町の人も似たような生活をしているようです。
半冬眠状態です。
春が待ち遠しいのですが、
春がくると、四国での生活も終わります。
まだ行きたいところがたくさんあるのに。
残された時間が限られています。
本当なら冬眠などすることなく
活発に動けばいいのですが、
町の人と同じような生活をしています。
町に馴染んだのでしょうかね。
・冬と春・
1月の大雪の影響はまだ残っているでしょうか。
北海道は、雪の影響で交通渋滞がかなり続いていたようですが、
もう解消されたのでしょうか。
私いる西予市は、1、2日は、大雪で混乱しましたが、
それ以降は回復しました。
寒い日は続いていますが、先日、天気のいい日に、
市内の石を見に行ったとき、田んぼの脇のひだまりに
菜の花が咲いていました。
まだ1月なのに、もう菜の花と思いました。
近くにあった梅の枝では、
まだ蕾は固く、もう少し時間がかかりそうでした。
さてさて春は近いのでしょうか、遠いのでしょうか。