ロケットガールとは、ロケットに関わる少女のことです。小説の世界のような話ですが、実際にロケットガールが養成されています。
ロケットに乗って宇宙空間を飛行することは、多くの人が一度は夢見たことがあるでしょう。それを実現できた人は、それほどたくさんはいません特には日本では少数の選ばれた人だけが大気圏外にたどり着いています。でも、ロケットの製作、打ち上げに関わっている人なら、多くの人がいます。そして、大学生もその一員となっています。そんな一員にロケットガールと呼ばれる人たちがいます。ご存知でしょうか。
SF小説、ゲーム、アニメなどに詳しい人は知っているかもしれません。SF小説、ゲーム、アニメに「ロケットガール」というタイトルものがあります。野尻抱介さんが生みの親です。もとは、SF小説から生まれたものです。
科学者やエンジニアで、ロケット製作に興味のある人は、多分ご存知でしょう。文部科学省がおこなっている平成18年度の「女子中高生理系進路選択支援事業」の一つとして、秋田大学工学資源学部附属ものづくり創造工学センターが「ロケットガール養成講座」としておこなっているものがあります。
ロケットガール養成講座というものは、女子中・高生が自分達の手で実際にロケットや缶サットを製作して、打上げまでを行い、広く科学の楽しさを伝えることを目的としています。もちろん大気圏外に出るほど大掛かりなものではなく、可能な限り高く打ち上げて、ゆっくりとパラシュートで落下するようなロケットや缶サットです。
ロケットガール養成講座は、女子中・高生のロケット・缶サットの製作を支援する人たちも、女子大学生が中心です。純粋に科学の普及活動のために女性たちが中心となって、女性のためにおこなわれているという点が特徴です。
ここで紹介した2つのロケットガールですが、あまり接点がないように思えます。ところが、そうでもないのです。
女子中・高生で宇宙やロケットなどに興味を持っている人には、アニメやSF小説が好きな人がたくさんいることでしょう。多分、アニメやSF小説が好きな人の方が、宇宙に興味を持っている人より多いことでしょう。アニメやSF小説に興味を持っている人にとっては、ロケットガール養成講座が、アニメやSF小説と同一線上に先にあるように見えるかもしれません。
その点を考えてのことでしょう、ロケットガール養成講座では、アニメ番組ともタイアップしているようです。メディア・webサイトを通じて、ロケットガール養成講座の様子を全国に公開していくことも、重要な方法と考えられています。
ロケットガール養成講座に参加できる女子学生は、せいぜい数10名程度です。ですから、文部科学省が目指している、女子中・高生への理系進路選択のための支援事業としては、効果が少ないように思えます。それを、アニメとのタイアップや情報公開によって、同世代の多くの女子学生に興味を持ってもらおうということです。
昨年末に秋田大学でおこなわれた講演会では、宇宙飛行士の山崎直子さんやSF小説を書かれた野尻抱介さんも参加されています。
今年はじめからロケットは製作がスタートして、現在も製作中だそうです。そして今年の3月20日から25日にかけて、能代市において、最中調整の後、実際にロケット・缶サットの打上実験がおこなわれる予定です。
実験の成功もさることながら、ロケット製作にかかわりながら、宇宙や科学技術の面白さに気づいていくことが一番の目的です。このミッションを通じて、ひとりでも多くのロケットガールが生まれることを祈っています。
・大学のあわただしさ・
今年の北海道は、やはり暖かくて雪も少ないです。
そんな1月もそろそろ終わりに近づいてきました。
わが大学の後期の講義も今週で終わります。
そして来週からは定期テスト、
2月の第2週は一般入試となります。
大学は年度末のあわただしさがはじまりました。
教員がどたばたする時期となりました。
しかし、我を忘れないでいたいと願っています。
・サイト・
秋田大学のロケットガール養成講座の公式サイトは
http://www.mono.akita-u.ac.jp/rocketgirl2/index.html
です。
ロケットガール養成講座のサイトは
ロケットガールたちが運営しています。
そしてブログでは、女子高生たちや女子大生が
ロケット製作をしている感想が、現在進行中で述べられています。
ちなみに、
アニメのロケットガールの公式サイトは
http://www.rocket-girl.jp/link/link.html
野尻抱介氏自身のホームページ
http://njb.virtualave.net/web/
です。
興味ある方は覗いてみてはいかがでしょうか。