2000年9月20日水曜日

5_1 「地球の調べ方」とは(2000年9月20日)

 「地球の調べ方」とは、なんでしょうか。これから「地球の調べ方」で話す内容を紹介します。
 地球は、私たちの日常感覚からすると非常大きく、また変化も非常にゆっくりしたものが多く、その実態を実感するのは難しくなっています。しかし、どんな大きなものでも、どんなゆっくりした変化でも、そのスケールにみあった見方で見さえすれば、その様子や全貌が見えてきます。
 地球は、研究者の努力と知恵によって、調べられています。そのような研究者の努力によって、日々新しい地球に関する知識が蓄えられています。天才的な閃きによって新しい説が生まれます。たとえば、ウェゲナーの大陸移動説がそうです。しかし、ウェゲナーは当時の人に受け入れられることがなく、この世を去りました。その後、多くの人の努力によってプレートテクトニクスとして、ウェゲナーの大陸移動説は復活しました。
 一方、研究は、研究者の努力やアイディアだけで進むわけではありません。研究者の努力は不可欠ですが、科学技術の進歩も重要な要素となっています。技術開発自体も研究者が必要に迫られておこなうこともありますが、最新の技術が普及することによって、より多くの研究者がその恩恵に浴することができます。すると、観測データや分析データなどが爆発的に増加して、帰納的手法による研究も生まれます。
 そのような研究者の知恵と努力を、ここでは紹介していきます。