今年は、ダーウィン生誕200周年で祝われています。地質学では、バージェス動物化石群の発見から100周年でもあります。地質学で発見が取りざたされることはあまりないのですが、ことバージェスに関しては、知っている人も多いようです。その逸話は、調査シーズンの最後に、夫人の乗る馬が足を滑らし石をひっくり返したところに、ウォルコットが化石を見つけたというものでした。実態は、どうも違っていたようです。
ネイチャー(Nature、P952-953)というイギリスの科学雑誌の2009年8月号に、特集記事が載りました。それは、ウォルコット(Charles Doolittle Walcott)が、バージェス頁岩から、カンブリア紀(5億0500万年前)の化石を発見して100年目ということから書かれたものです。その記事とS.J.グールドの「ワンダフル・ライフ バージェス頁岩と生物進化の物語」を元に、ウォルコットとバージェス動物化石群を紹介しましょう。
バージェス動物化石群は、カナダのロッキー山脈のヨーホー国立公園のバージェス山の山腹にある数メートルほどの小さな露頭から見つかったものです。露頭は小さいのですが、大量の化石が発見されています。私は、以前そこを訪問したことがあります。そのときの様子は、2001年8月23日のエッセイ(4_13 カンブリアの怪物達)で紹介しました。
バージェス動物化石群の発見者がウォルコットです。ただし、本当の第一発見者はウォルコットではなく、大工でした。大工の発見した化石に、カナダ地質調査所のマッコーネル(Richard MaConnell)は注目しました。そして1886年に、マッコーネルは、スティーブン山で三葉虫を発見しています。しかし、世にバージェス動物化石群の奇妙さを広めたのは、やはりウォルコットとそれを本にして紹介したグールドでしょう。
ウォルコットは、1879年にアメリカ地質調査所に勤め、1894年には所長になりました。地質調査所長のかたわら、1896年には全米科学アカデミーの会長に選任され、1902年には、カーネギーを説得して、カーネギー研究所を創設させ、その理事長になっています。1907年には、ワシントンDCにあるスミソニアン協会の事務局長にも任命されました。ウォルコットは、地質学以外でも、政治的手腕もあったようです。
さまざまな管理職をしながらもウォルコットは、1907年から、カナダのロッキー山脈周辺に、毎年のように調査に入っています。その地質学への情熱が、バージェス動物化石群の発見につながります。
ウォルコットの日記によれば、1909年8月30日に、バージェスで化石を発見したとあります。グールドによれば、日記には婦人たちと合流する前に化石を発見したとの記載があります。またシーズンの最後といわれていますが、ウォルコットは、5日間、調査をして多数の重要な化石を見つけて過しています。また、翌年、転がってきたおおもとの露頭を発見したいわれていますが、1909年にすでには、その露頭を発見していたようです。
まあ、このような話は尾ひれがついたり、ゆがんで伝わっていくようです。
露頭は小さいですが、大量の化石が見つかりました。1917年までウォルコットは発掘を続け、6万5000点という大量の化石を発見しました。その後も何度かいくつかの研究機関によって調査されて、やはり多くの化石が発見されています。その露頭は、「ウォルコットの石切り場(Walcott Quarry)」と呼ばれ、現在は世界自然遺産に指定されています。
ウォルコットは、大量の化石をかかえていたのですが、詳細に検討する時間があまりとれなかったようです。化石の研究では、クリーニングなどの作業と、その後の同定のために詳細な記載が必要です。いくつもの管理職にあったウォルコットには、なかなかその時間が取れなかったようで、予備的な記載論文があいくつかあるだけで、大量の資料を活かしていませんでした。さぞかし残念であったことでしょう。
大量の化石は、ウォルコットの死後(1927年)、スミソニアン協会の収蔵庫に眠ったままとなっていました。1960年代後半になって、他の研究者が、この化石を調べ始めました。その結果、ウォルコットの記載した分類の多くが誤りであったことがわかっていました。しかし、ウォルコットの功績は、今も伝えられています。ネイチャーの3ページに渡る記事は、彼への敬意の表れです。
・グールド・
1989年、S.J.グールドは、
「ワンダフルライフ-バージェス頁岩と生物進化の物語」
という本を書きました。
この本によって、ウォルコットとバージェス動物化石群が
広く一般にも知られることになりました。
グールドは、この本で、現在の動物群に
ほとんど当てはまらないことを紹介しています。
しかし、最新の研究では、新しい門だと考えられていた生物が
既存の門に分類できることがわかってきました。
もう20年も前の本なので、科学進歩していることを示しています。
私も、その本を読んで、
いつかはバージェスにいきたいと思っていました。
その願いは2001年に叶えられました。
再び同じ所にいくには、もう体力がありません。
トレーニングをしてからでないと、いけそうもありません。
しかし、その記憶は、今でも明瞭に残っています。
・示唆・
2009年は、ダーウィン生誕200周年でもあります。
じつは、ウォルコットも1909年に
ダーウィン生誕100周年に関する祝賀として名誉博士号を
ケンブリッジ大学から贈られています。
そのとき、大英自然史博物館を訪れ
当時、そこに学芸員としていた
ウッドワード(H. Woodward)に会っていたそうです。
ウッドワードは、ウォルコットにどうも
カンブリア紀の化石がでるかもしれないと伝えていたようです。
そのため、ウォルコットは、化石に注目したのかもしれません。