2011年6月30日木曜日

2_90 鳥類?:恐竜の子孫 1

 鳥類が恐竜の子孫であることは、20世紀後半からさかんに紹介されるようになってきました。その結論は、多くの人の知るところなってきました。しかし、完全に証明されたのかというと、そうでありません。まだ、未解決の問題がありました。しかし、今年の2月に、大きな問題が解決されました。その話題を紹介していきましょう。

 鳥類が恐竜から進化してきたものであるということは、以前からいわれてきました。その発端となったのが、以前にもこのエッセイでも紹介したのですが、始祖鳥の化石の発見でした。
 そのあたりを少し紹介しておきましょう。
 始祖鳥の発見は、19世紀中葉にまでさかのぼります。ダーウィンが進化論を発表した「種の起源」の出版は、1859年11月24日でした。そして、1860年、ドイツのバイエルン州ゾルンホーフェンから、最初の始祖鳥の化石が見つかりました。1962年には、その化石の記載論文が出版されました。
 始祖鳥の骨格が、小型恐竜や爬虫類のある仲間(槽歯類)に似ていたことから、恐竜と鳥類と類似性が考えられるようになりました。それ以降、恐竜と鳥類の系統関係については、さまざまな議論がなされてきました。
 20世紀末になると中国大陸の各地から始祖鳥の化石が発見されてきました。また、空をとぶ恐竜の仲間(ドロマエオサウルス類)が見つかったりもしました。そして、恐竜と鳥類には密接な関係があることが確実になってきました。
 ただし、恐竜の子孫として鳥類を考えるとき、いくつかの問題がありました。
 例えば、恐竜には鎖骨がないのに鳥類にはあることが、解剖学的には大きな問題でした。鳥類と一番似ているのは恐竜の中でも獣脚類なのですが、それは収斂という進化の結果にすぎないとされてきました。そして、鎖骨を失っていない恐竜(槽歯類)こそが、鳥類の祖先であると考えられてきました。しかし、多数の化石が発見されてくると、恐竜には大きな多様性があり、獣脚類の恐竜でも鎖骨を持つものがいることが分かり、解剖学的に類似性がある獣脚類が直系の祖先であるという見方が正しかったことが分かってきました。
 近年では、始祖鳥は現生鳥類の直接の祖先ではなく、鳥類は恐竜(獣脚類)の子孫であると考えれるようになってきました。
 もちろん、すべての問題が解決できたかというとそうでありません。まだ、未解決の問題がありました。例えば、なぜ鳥類だけ生きのびて他の恐竜は絶滅したのか、なぜ空を飛ぶようになったのか・・・。生物学上の疑問として、指の番号の違いも問題でしたが、それは次回としましょう。

・涼しい6月・
6月も終わりにです。
本州では暑い日がありるようですが、
北海道は涼しいです。
たまには、暑い日もありますが、
今年は暑いがまだ少ないようです。
これも北海道の良さなんですが、
からりと晴れた暑い日もないのも、
少々もの足りませんが、
あれもこれも望むのは贅沢でしょうね。

・Natureダイジェスト・
このエッセイの書こうと考えていたら、
中学生の長男が鳥類の祖先が恐竜であることが、
確実になったという話をしていました。
だれに聞いたのかは聞き漏らしましたが、
このような科学の成果も話題になったようです。
この研究は今年の2月に発表された成果で、
かなり話題にもなりました。
ただ、Natureダイジェストの6月号に紹介されていたので
それを読んだ人から聞いたのかもしれません。
でも、新しい話題に興味をもつことはいいことです。
ただ、今まで何が問題で、それをどう解決したのか、
そしてその後の課題はなんなのかなどもわかっていると、
さらに興味がでてくるのですが。
まあ、あれもこれもいうのは贅沢すぎますね。