2004年10月21日木曜日

4_48 手塩川再訪:秋の道北1

 秋の深まった道北へ調査に行きました。そんな道北の秋の調査で思ったことを書きましょう。

 10月の連休に道北へ調査に行きました。ゴールデンウィークに道北を調査したのですが、雪解けの増水期で、河川沿い調査が十分できませんでした。今回は、その不足を補いながら、より調査を進めるために、再度道北の調査にでかけました。目標は前回調査し残した手塩川と渚骨川、そして今回新たに湧別川も調査することにしました。それと海岸沿いを少し調査することにしました。
 天塩川は手塩岳を源流として、利尻島を右手に見て日本海に流れ込みます。天塩川の長さ(幹川流路延長と呼ばれます)は、256kmあり、石狩川(268km)についで、北海道では2番目の長さで、日本でも第4位の長さを持っています。
 春に手塩川の河口から中流を調査したのですが、河口は護岸されていて、調査しようがありませんでした。今回は、中流から上流、手塩岳に向かって調査しました。上流には、岩尾内ダム、ポンテシオダムなどがあります。その周辺で調査をしました。
 天塩川の源流の手塩岳は、もうひとつ一級河川の源流となっています。それは、渚骨川です。渚骨川は、紋別でオホーツク海に流れ込んでいます。天塩岳は2つの川の分水嶺でもあるのです。
 北海道では、中央に南北に走る山並みがあります。この中央の山並みは、東西の分水嶺となっています。分水嶺とは、その峰を境に川が別の反対側に流れ、別の海へと分かれていくところで、山の稜線が分水嶺になることが多くなります。
 北海道の中央を走る分水嶺は、南は襟裳岬から、日高山脈、十勝岳、トムラウシ岳、大雪山、天狗岳、天塩岳、北見山地、宗谷岬へと続きます。さらにその先は、樺太(サハリン)へと続きます。分水嶺の南の方では、十勝川として東側の太平洋へ、沙流川と鵡川として苫小牧のある西側の太平洋へ注ぎます。分水嶺の北の方では、常呂川、湧別川、渚骨川はオホーツク海へ、天塩川は日本海へと注ぎます。
 北海道の中央では南北に険しい山並みが続き、東西の交通の障害となっています。低い峠のあるところが、交通で重要な役割を果たしています。北見峠は今や自動車道ができて、苦もなく車で通ることができます。しかし、旧道のくねくね道を走るのもいいものです。交通量の少ない峠道を走ったので、色鮮やか紅葉が見ることができました。峠は紅葉の盛りで、木々の色が鮮やかで、夕方曇って薄暗くなってきても、色のため明るく見えるほどです。特に北見峠の東側では、白樺が道路沿いにすばらしい紅葉を見せくれました。シラカバロードと呼ばれています。
 北見峠の東側には白滝村があります。湧別川の源流の村にもなっています。大雪山から続く火山がこの付近にも分布しています。約300万年前の火山だと考えられています。この火山の特徴として、黒曜石が大量にでることです。黒曜石は石器などに使えるもので、うまく割ると鋭利な割れ口ができます。このような黒曜石は、現在もとれるようです。
 昔の人も、黒曜石を利用していました。2万数千年前の旧石器時代の人が石器を作って住んでいたようです。白滝遺跡群と呼ばれ、湧別川沿いに100箇所以上の遺跡が見つかっているようです。当時でも有数の石器製作地だったようで、湧別技法として独特の製法を持っていたようです。ここで作られて石器がシベリアでも見つかっているそうです。非常に多様でそして繊細な石器があります。国指定の史跡となっています。自動車道を作るときには、その遺跡調査がなんされ、できるだけ埋蔵物少ないルートが選ばれたようです。
 紅葉真っ盛りの道北は、思いで深いものとなりました。

・天狗岳・
標高1553mの天狗岳のふもとにある北大雪スキー場。
スキー場にあるロッジに宿泊しました。
夏は登山客が、冬にスキー客が泊まるロッジです。
ちょうどはざかい期だからでしょうか、
秋の連休だというのに、泊まる人は二組だけでした。
親切なおじさんとおばさんが食事から宿の世話をしてくれました。
標高が高いせいでしょうか、朝夕は寒く、
ストーブをたきました。
寒い朝、子供たちと外を散歩しました。
山から見下ろす朝の景色は爽快で、
谷間には雲が降りていました。
下に見える放牧地や家並みが雲に隠れて見えました。
紅葉と雲の上に立っている自分を思うと、
まるで天上の世界にいるような錯覚を覚えました。

・白滝村・
白滝の道の駅で黒曜石でつくった細工を
売っているところがありました。
みると石器を作っている人がいます。
子供たちと見ていると、
おじさんが親切に説明してくれました。
そして石器の作り方も実演して教えてくれました。
子供たちは興味深々です。
土産に黒曜石の原石を買って帰りました。
いつか、石器を作りたいと考えています。
それとも自分たちで黒曜石を探して
原始人のように石器を作りましょうか。
白滝村は、また行きたいところとなりました。