ここまで述べてきた根拠をもとに、大胆な生命誕生のシナリオが導かれます。LUCA、天然の原子炉、CPR、OD1、白馬OD1のそれぞれの特徴が、時間を遡ることで収斂されていきます。
白馬OD1から、生命の起源、LUCAへどう迫るでしょうか。
CPRがその候補になっていました。CPRは、初期生命であっていいほど単純(小さい遺伝子数)だからです。CPRの中でもOD1がもっとも原始的で、超還元的な環境で水素をエネルギー源とする生きることなどから、もっとも原始的な生物ではないかと考えられています。
このようなことから、OD1はLUCAの最も近いと生物ではないかと考えられています。では、OD1がどのようなシナリオで原始の地球で誕生したのでしょうか。
初期の大陸は、地下の温度(地温勾配といいます)も高く、カンラン岩の組成のマグマ(コマチアイト質マグマと呼ばれています)が各地で噴火していたと考えられています。そのため、地表はカンラン岩質の火山岩が広く覆われていたと推定されます。
一方、前に紹介したように、時代を遡ると、放射性ウラン(235U)の濃度が大きくなり、天然の原子炉となるような場も、多数あったと推定されます。放射壊変にエネルギーで温められた地下水は、まわりのカンラン岩を蛇紋岩化作用を進めていくことになります。その結果、地下水は水素を多く含んだ熱水となり、超還元的熱水が供給される場が多数できます。
冥王代の地下では超還元的条件の熱水が多数でき、そこではOD1がもっとも生息しやすい環境なので、OD1がLUCAになるのではという仮説です。その後も時代変化を考えたシナリオは続きますが、このエッセイではここでにします。
重要な点は、OD1がもっとも原始的な生物であること、OD1が蛇紋岩化作用に由来する還元的な場で生きていることです。過去ほど天然の原子炉が多くでき、それを熱源とした熱水とカンラン岩が反応し冥王代に、OD1の好む環境が出現します。少々複雑な条件設定ですが、これがOD1がLUCAとなるというシナリオです。
日本の白馬の温泉という身近な場ですが、特異な温泉から見つかった微生物群が、天然の原子炉、そして最初の生命、LUCAではないかというシナリオが展開されています。なによりも、白馬OD1を発見し、そこからこのようなシナリオを考えた研究者たちの発想力に驚かされます。身近なところから、新しい学問体系が生まれつつあります。
ここまで紹介したシナリオは、仮説や推測が多々あるのですが、理詰めで進められています。疑問もあります。最初の生物は一つ生物種に収斂するのでしょうか。もしかすると、いくつもの生物らしきものが寄せ集まって(共生)できたのではないか(ウイルスの進化説)などもあります。今後もこのシナリオは練っていく必要があるでしょうね。
・集中講義・
今週は、4日間、対面での夏期の集中講義があります。
受講者は少ないので、通常の教室を用意していたのですが、
北海道のコロナ感染拡大への対処として
大きな教室を2つ用意し、交互に使うことになりました。
広い教室で感染予防はできるのでしょうが、
少人数だと広すぎる教室は少々違和感がありますね。
・職域接種・
大学の職域接種の日程がやっと決まりました。
北海道の感染拡大の時期だったので、
タイミングとしては、少々遅い感があります。
7月に申請したのですが、何度も延期の連絡があり、
なかなかワクチンの供給が決まりませんでした。
教職員や学生には、他の職域接種や地方自治体で
すでに受けている人もいるようです。
しかし、大学所属の人みんなが受けるチャンスがあれば、
大学としては、コロナ対策がかなり進んだことになります。
しかし10月上旬までかかりそうですが。