2004年6月27日日曜日

5_36 過去を見る力3:想像力

 過去をみる力として、事実と推定を区別すること、論理性が大切という話をしてきました。今回は、最後に中でもいちばん大切なものの話をしましょう。

 「過去を見る力」を考える素材として使ってきたのは、長さは10cmほどの恐竜の歯の化石でした。この化石は、白亜紀後期の地層から見つかり、歯の先端には細かなぎざぎざがついていというものでした。
 「過去を見る力」手順は、この化石に関する事実をはっきりと見極めておきます。そして、必要に応じて、いろいろな測定や分析をして、証拠というべき情報の数を増やしたり、精度をあげていきます。そのような証拠に基づいて、論理を積み上げていきます。そして、いくつもの可能性の中から、自分がいちばんもっともらしいと思える論理を作り上げていきました。
 さて、ここからが大切なところです。これまでは、科学的な手続きに則っておこなってきました。科学的手法とは、それなりの個性は出せるかもしれませんが、いってみれば、誰でもできるものです。それが、科学的手法のいいところでもあり、悪いところでもあります。
 自分しかもてない、「過去を見る力」として、想像力があります。過去を見るためには、証拠も論理性も必要ですが、今まで科学的な取り扱いでは注意を払ってきた、推定や推理を大いに利用していきます。
 今まで使ってきた素材である、恐竜の化石を使って、想像をしてみましょう。
 この化石の恐竜の歯だと推定できます。そして歯の先端にあったぎざぎざは、肉を切り刻むのに適しています。つまり、肉食恐竜の歯だと考えられます。ひとつの歯の長さが10cmほどもあることから、この歯を持っていた恐竜は10m以上の大きさの体を持っていたでしょう。10mを越える白亜紀後期の肉食恐竜としては、ティラノザウルスが有名です。たぶんそのような体格の恐竜だと想像できます。
 ティラノザウルスのような大きな肉食恐竜がいたということは、彼らの食欲を満たすために、草食恐竜もたくさんいたはずです。草食恐竜にもいろいろな種類がいたはずです。草食恐竜が肉食恐竜から逃れる戦略は、現在の哺乳類と比べることで、推定できます。戦略として、あまり大きくならずに、すばやく行動する能力を身につける方法、食われないほど大きくなってしまう方法などがあるでしょう。
 小さな恐竜は、やはりティラノザウルスに食べられるでしょうから、たくさんの卵を産んで、数多く生まれることで対処したはずです。恐竜の子孫である鳥類をみていると、親が卵を守ったり、群れで生き残る戦略をとるものもいたはずです。
 大型草食恐竜は、大きくなれば、ティラノザウルスもなかなか襲えなかったでしょうが、小さな子供は、やはり狙われたはずです。でも、小さな草食恐竜と比べれば、少ない卵を生んでも、親が卵や子供を守ればよかったはずです。そのためには、大型草食恐竜は、家族や群れをつくって暮らしたはずです。
 いろいろな草食恐竜たちが、たくさん生活していくためには、食料となる植物が豊かでなければなりません。また、変温の恐竜たちが暮らしていくには、気候も穏やかでなければなりません。そのような穏やかな気候は、植物の生育にも適していたはずです。
 このような想像から、白亜紀後期の生物たちの暮らしぶりや環境が再現されていきます。そして、そのような物語を人に説明すると、わかりやすく理解しやすいものとなっていきます。上の想像は、すべてが根拠があるわけではありません。人によってストーリーは違うでしょう。でも、でたらめなストーリーでもありません。それなりの必然性もあります。まったく空想ともえいません。このような科学的想像は、フィクションと科学の狭間にあるものです。
 科学者たちは、論文には書きませんが、このような想像を楽しんでいるのです。そのような想像中から、論理性のあるものだけが、科学の成果として世に出るのです。でも想像することは、科学をすることの大きな楽しみでもあり、そこから優れた発想も生まれるのです。

・科学的想像・
科学的想像は、フィクションと科学の狭間という言い方をしましたが、
サイエンス・フィクション、つまりSFもこの仲間でしょう。
科学者がおこなっているか、
小説家がおこなっているかの違いかもしれません。
想像力の豊かな科学者には、優れたSF作家もたくさんいます。
ですから、科学的想像を楽しむことはいいことです。
科学的想像を科学に向けると科学的論文になり、
物語に向けるとSFになります。
同じ能力ですが、アウトプットの方法が
違うだけなのかも知れません。
もちろん、論文をつくり上げる論理性と
SFをつくり上げる構成力など
それぞれ違った能力は必要でしょうが。

・プログラムその後・
前回のメールマガジンで
プログラムをしているという話をしました。
そのプログラムは先週末に完成しました。
大きく2つのファイル群がありました。
ひとつは64個からなり、
もうひとつは約1,000個のファイルからできています。
一個のファイルの大きさは、約5Mbです。
64個のファイルの変換は、一晩で終わりました。
ところが1,000個のファイルは、
現在使っている一番早いパソコンである、
Pentium4、2.8GHz、1GbのRAMの仕様で、
丸3日かかりました。
これは、誤算でした。
金曜日の夕方スタートすれば、
月曜日の朝には終わっていると推定していたのですが、
月曜日の夕方までかかりました。
でも、大量のファイル変換は
一度すればいいので、これで大丈夫です。
あとは、個別にファイルをいくつかくっつけることがありますが、
そのプログラムも完成しています。
これは、一晩動かせば、朝には結合が終わっています。
ですから、以後は変換に手間取ることはありません。
久しぶりのプログラムでしたが、楽しむことができました。
それなりの苦労はありましたが、
できたときに楽しみはひとしおです。
ころからも時々プログラムも楽しみましょうか。